ぷにょか日記

日常の出来事や暮らしにちょっぴり役立つかも?を記録する雑・雑ブログです♪

緑茶についてのお話

ホッとしたい時に

よく飲むのが緑茶🍵

 

ご飯にも合うし甘いものにも合います。

どんな食べ物でもほとんど合いますよね!(^^)!

 

今日は「八十八夜」で

「新茶の日」「緑茶の日」でも

ありますので緑茶について

チョットだけ調べてみました。🤔

 

八十八夜とは

 

立春から数えて88日目が

「八十八夜」となり、

毎年5月2日前後となります。

 

この頃は春と夏の変わり目で

気候が暖かく穏やかで

稲の種まき準備や

茶摘みのシーズンになります。

 

「八十八夜」と聞くと

子供の頃よく遊んだ

「せっせせーのよいよいよい」

 夏も近づく八十八夜 

野にも山にも若葉が 

の茶摘みの歌もありましたね

今でも学校で教わるのかな(. ❛ ᴗ ❛.)?

 

八十八夜のみずみずしい

新芽を摘んで作られた

お茶のことを新茶(一番茶)と言います。

 

一番茶から約50日後に

摘んだものは二番茶

地域によっては

三番茶や秋冬番茶

摘むところもあります。

 

八十八夜に摘まれた

新茶を飲むと病気にならない

長生きするなど

一年を無病息災でいられると

縁起のよい言い伝えもあり

この日に摘んだ新茶は

上等なものとされています。

 

新茶は二番茶に比べて

カフェインやカテキンが少なく

テアニンという旨味成分が豊富に含まれ

リラックス効果が

期待できると言われています。

 

旨味と渋み、苦味の

バランスが優れていて

香りがいいことも有名なのも新茶です。

 

 

🫖新茶のおいしいいれ方(2人分)🫖

 

茶葉の量 :1人当たり

      ティースプーン2杯くらい

お湯の温度:70~80℃

お湯の量 :150~200ml

浸出時間 :約40秒

 

① 茶葉を急須に入れる

 (分量より心もち多めに入れたほうが

  味わいが深くなります)

 

② お湯を一度湯飲みに移し

  湯冷ましした湯を注ぐ。

 (お湯の温度:70~80℃)

 

③ 約40秒抽出した後

  急須を軽く2~3回まわします。

  *これにより茶葉が開き

   味がしっかりと出ます。

 

④ 少しずつ均等に注ぎ分け

  最後の1滴までしぼりきります。

 

🍃ポイント🍃

 

新茶は

渋みや苦みが少なく

逆に旨みが多いため

若葉のようなさわやかな香りがあります。

 

さわやかな香りとほどよい渋みを

楽しみたい場合にはやや熱めの湯で

さっと抽出するとよいでしょう。

 

逆に湯を70度くらいまで

冷ましてからじっくりと抽出すると

旨みの多い味わいになります。

 

早く新茶を飲みたいですね。 ^^) _旦~~

 

 

ポチッとしてもらえると嬉しいです<(_ _*)>

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村